学校ブログ


検索
カテゴリ:2年
(2/14) 第二学年 鎌倉校外学習 鎌倉めぐり

2月14日(金)、第二学年の鎌倉学習も、素晴らしい晴天に恵まれました。

高徳院(鎌倉大仏)

源頼朝ゆかりの鶴岡八幡宮                                                              

鶴岡八幡宮チェックポイントで記念撮影(この後、みんなでジャンプしていました。)

校外学習のスローガンは「俺たち一番、一期一会、いざ鎌倉」です。来年の修学旅行に向けて、今日の成果がつながることを期待します。

公開日:2025年02月14日 11:00:00
更新日:2025年02月17日 15:00:03

カテゴリ:2年
(1/15) 自然教室(スキー実習) 三日目

自然教室二日目の夜は、恒例のレク大会と、初の試み「星空を眺める会」でした。

しっぽ取りとドッチビーを皆で楽しみました。

 小6の自然教室で見た川上村の星を見たい、という声にお応えして星を眺める会を開催してみました。星に詳しい生徒の説明を聞きながら、月、火星、オリオン座、冬の大三角形など、満天の星空を眺めました。

1月15日(水)三日目 スキー閉講式

 三日目は、雪の舞う中でのスキー実習となりました。

 お世話になりました三鷹市川上郷自然の村の皆様、サンメドウズ清里の皆様、運転手の皆様、送り出していただいた御家族の皆様に感謝申し上げます。

 本日は、行きと同じ井の頭公園第二駐車場に16時15分に変更になりました。ご理解とご協力、ありがとうございました。

公開日:2025年01月15日 11:00:00
更新日:2025年01月17日 13:26:16

カテゴリ:2年
(1/14) 第二学年 スキー実習 二日目

1月14日(火)自然教室二日目。午前中のスキー実習が終わりました。

昼食はカレーライスとプリン。

カレーパワーで午後の実習も頑張ります。

やるぞやるぞやるぞ!

絶景 その一 富士の山

絶景 その二 八ヶ岳(赤岳)

今年の本部は、からまつロッジ です。

最後になりましたが、二日目も気持ちの良い晴天です。

 

 

公開日:2025年01月14日 10:00:00
更新日:2025年01月14日 14:13:09

カテゴリ:2年
(1/13~15) 第二学年 自然教室(スキー実習)一日目

 令和7年1月13日(月)、二年生は、二泊三日の自然教室に来ています。お昼前に、スキー場・サンメドウズ清里に到着し、班ごとにスキー実習が始まりました。素晴らしい晴天です。

公開日:2025年01月13日 09:00:00
更新日:2025年01月15日 11:23:19

カテゴリ:2年
(12/16)文部科学省教育課程実践検証協力校の取り組み(2Eの音楽の授業)

 12月16日(月)2年E組 5時間目の音楽の授業に文部科学省初等中等教育局から教科調査官の先生がお越しになりました。令和6年度、第三中学校は音楽の文部科学省教育課程実践検証協力校となっています。音楽の授業をより楽しく学べるかということについて、実際に楽しく学んでいる生徒の姿を見ていただきました。2Eの生徒はタブレットを使って、作曲制作について授業で学んだことを復習しながら学習活動を進めていました。

公開日:2024年12月16日 14:00:00
更新日:2024年12月16日 16:26:25

カテゴリ:2年
(12/ 13) 第2学年 令和6年度 自然教室保護者会

12月13日(金)15時から、第二学年の保護者対象に自然教室の保護者会が開催されました。令和7年1月13日(月)から15日(水)までスキー実習を実施しますので、日程や費用、服装等についての説明がありました。本日欠席者の保護者の方々には資料を生徒宛に配付いたします。健康保険証のコピー提出は12月20日(金)が期限になりますので、ご確認の程、どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しいところご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

公開日:2024年12月16日 09:00:00

カテゴリ:2年
(10/18)マナー講習・(10/29~31)職場体験
IMG_0857

IMG_3209

IMG_2327

 第2学年では10月18日(金)にマナー講習を行いました。ハローワーク三鷹から講師の先生をお招きし、挨拶や敬語等のマナーを学びました。ますます頼もしい2年生です。
 そして、10月29日(火)~31日(金)には職場体験を行いました。アニメーションスタジオでは、真剣に話を聞いたり、保育園では園児と遊んだりしました。学校では掃き掃除等取り組みました。お世話になった皆様に感謝申し上げます。

公開日:2024年11月13日 11:00:00
更新日:2024年11月13日 12:23:25

カテゴリ:2年
(8/28.29)  令和6年度 防災教室(第2学年)

 8月28日、29日に第2学年の防災教室が行われました。三鷹市総務部防災課と三鷹市消防団員の皆様にお越しいただきました。
 28日は東日本大震災時に吉祥寺で勤務中だった消防団員の方と、北三陸地方で大震災にあった副校長先生の講話がありました。
震災時に自分の取るべき行動について考える機会になりました。

 29日は体育館にて、仮設トイレの組み立てを体験し、防災倉庫の確認、三角巾の使い方を学びました。2日間防災について学び、班ごとに協力し合い、スムーズに仮設トイレも組み立てられました。より一層頼りになる2年生です。

 

公開日:2024年08月29日 15:00:00
更新日:2024年10月08日 16:00:47

カテゴリ:2年
(1/15~1/17)【第2学年】川上村自然教室に行ってきました!

1日目。三中生たちが、青い空と白いゲレンデに飛び出していきました。↓

2日目。雄大な富士山を見ながらのスキー実習。2日目の16日は、晴れていましたが、風が強く吹き下ろしていました。地元のインストラクターさんに伺うと、この風は「八ヶ岳おろし」と呼ばれているとのこと。なぜかその後、阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」が、私の頭の中でしばらく流れていました。↓

3日目。風もやみ、すっかり晴れて暖かくなり、美しい八ヶ岳に見守られながらの実習となりました。3日目ともなると、上級コースからすいすい降りてくるグループもありました。↓

3日間お世話になりました三鷹市川上郷自然の村の皆様、清里サンメドウズの皆様、バス会社の運転手様、看護師さん、カメラマンさん、保護者の皆様にあらためまして感謝申し上げます。

ありがとうございました!

 

公開日:2024年01月18日 10:00:00
更新日:2024年10月09日 11:00:50

カテゴリ:2年
(2/1~3)【第2学年】川上村自然教室を実施!

2月1日(水)から3日(金)までの2泊3日で、2年生が三鷹市の川上郷自然村に自然教室に行ってきました。コロナウイルスの影響で、本自然教室も、3年ぶりの実施です。

スキー場「サンメドウズ清里」で行われたスキー実習は、何とか天気にも恵まれ、初めてスキーを経験する生徒も3日間でかなり習得し、宿舎の生活とあわせて、大自然の中で、大いに友情を深める体験ができました。

公開日:2023年02月01日 11:00:00
更新日:2024年10月09日 11:25:21