学校ブログ


検索
カテゴリ:3年
(8/25)3年生 修学旅行の事前準備

 3年生は修学旅行の事前学習や事前準備が進んでいます。、27日にも班の係会が予定されています。各クラスの廊下には、掲示物が張られていて、当日に向けた活発な取組が行われています。

 

公開日:2025年08月25日 11:00:00

カテゴリ:3年
(7/14) 税理士の先生による「租税教室」【第3学年】

 7月14日(月)第3学年を対象に東京税理士会 武蔵野支部の税理士の先生方をお招きして、租税教室が行われました。税金の種類や、税金は税の三原則「公平・中立・簡素」に基づいて、憲法や法律で定められていること等を学びました。また実際に身近にある例ついて、生徒同士で考え話し合い、発表する機会があり、どのクラスでも多様な議論が繰り広げられました。最後には、本物と同じ1億円の重さも体験する貴重な機会にもめぐまれました。武蔵野支部の税理士の先生方、ありがとうございました。

 

公開日:2025年07月16日 09:00:00

カテゴリ:3年
(7/4) 【第3学年】高校の先生による出前授業

 7月4日(金)5、6時間目に3年生対象に高校の先生による出前事業が開催されました。都立高校では、第一商業高校、多摩科学技術高校、調布北高校、私立高校では杉並学院高校、大成高校、中央大学杉並高校の先生方にお越しいただきました。3年生はiPadから高校の資料を見て、各々高校生活をイメージすることができました。真剣に高校の説明を聞き、授業を受けていました。高校の先生方、お忙しいところありがとうございました。

公開日:2025年07月07日 09:00:00
更新日:2025年07月07日 13:32:25

カテゴリ:3年
(6/11) 体育(ダンス)の授業 3年生

 6月11日(水)3年生の体育の授業で、ダンス発表会がありました。運動会後から練習を始め、どの班もダンスの構成を工夫して行っていました。練習時間が少なかったと思いますが、集中して取り組み、元気よく活発に発表していました。

 

 

公開日:2025年06月11日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 10:18:16

カテゴリ:3年
(5/15) 第三学年 運動会学年練習

 5月15日の4時間目、3年生の運動会学年練習が行われました。最終学年になり、とても一生懸命に取り組んでいます。クラスごとに気持ちを合わせ、熱心に頑張っていました。運動会当日がとても楽しみです。

 

公開日:2025年05月15日 13:00:00
更新日:2025年05月15日 16:37:02

カテゴリ:3年
(3/13)学園歌「あすのつばさ」作曲者 沼尻先生の授業

 3年生は、三鷹三中卒業生で、トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督及び指揮者で、三鷹市名誉市民の沼尻竜典先生に、学園歌合唱指導をしていただきました。作曲者としての思いや意図もお話しいただき、歌詞の意味を考えながら歌うことで、よりハーモニーが素晴らしくなりました。   

沼尻先生、15日(土)三鷹市芸文センターでの「トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア第90回定期演奏会」を控えたお忙しい中、御指導ありがとうございました!

公開日:2025年03月13日 13:00:00
更新日:2025年03月13日 15:00:36

カテゴリ:3年
(3・11)【三年生】副校長先生による震災「いのち」の授業

 3月11日(火)4時間目、3年生対象に佐藤副校長先生による学年道徳・震災「いのち」の授業がありました。14年前の今日、佐藤先生は、岩手県北三陸地方の中学校に勤務中に震災に遭いました。三中3年生の生徒達は、震災当時はまだとても小さく、直接の記憶はほぼ無いのですが、真剣に副校長先生のお話を聞いていました。最後に先生が紹介してくださった詩は、これからも生徒の心に残り、励ましてくれることでしょう。これからどのように生きていくのかなど、みんなで話し合いをしたり、震災の現実について知ったりして、大変貴重な時間になりました。

 

震災発生の午後2時46分、三鷹市の防災無線に合わせ、本校も1分間の黙とうを行いました。

公開日:2025年03月11日 14:00:00
更新日:2025年03月11日 15:33:52

カテゴリ:3年
(3/ 8) 卒業を祝う会 (3/10)笑顔と学びの体験活動プロジェク ト(3/11) 認知症サポーター養成講座 

 3月8日(土)青少対主催の「三中卒業を祝う会」が開催されました。昨年もお招きした「井の頭鼓響(こひびき)」の皆様にお越しいただき、3年生が太鼓の鑑賞と体験を楽しみました。

 3月10日(月)は東京都教育委員会 主催 笑顔と学びの体験プロジェクトによる「ブリッツフィルハーモニックウィンズコンサート」が開催されました。指揮者の方のユーモア溢れるお話と、吹奏楽団の方々の小編成による公演内容が、評判を得ています。有名な曲を5曲演奏していただき、3年生にとって大変貴重な機会になりました。ブリッツフィルハーモニックウィンズの皆様、ありがとうございました。

 

 3月11日(火)三鷹市地域包括支援センターの方を講師にお招きして、認知症サポーター養成講座が実施されました。認知症は脳の疾患ですが、正しく理解し、偏見をもたず温かい目で接することが大切です。生徒達は、講座を通して、地域の方、家族のために見守りや傾聴の大切さを学びました。

 

 

三鷹市から、パンフレットと認知症サポーターの証となるリストバンドもいただきました。

三中を卒業し、認知症にやさしい三鷹市民に!

公開日:2025年03月11日 11:00:00
更新日:2025年03月11日 14:34:55

カテゴリ:3年
(3/5)交通安全講話(3/6)第五小学校・高山小学校訪問(3/7)がん教室

 3月5日(水)第三学年では、三鷹警察署の方を講師にお招きして、交通安全講話がありました。ヘルメットの重大さや、ながら運転要注意等のお話がありました。生徒代表からはお礼の言葉がありました。三鷹警察署の講師の先生、ありがとうございました。

 

 3月6日(木)には第五小学校と高山小学校の訪問がありました。午前中の3時間でしたが、生徒のみなさんと話をしたり、一緒に授業を受けたりしました。「かわいかった」や「懐かしい」との感想が聞かれました。一緒に学園歌も歌いました。第五小学校・高山小学校の皆様、ありがとうございました。

 

 

 3月7日(金)は、杏林大学の先生を講師にお招きして、がん教育の授業が実施されました。何となくは知っているがんという言葉ですが、恐ろしさと健康の大切さについて学習することができました。保険についても学ぶことができました。

 

講師を務めていただきました杏林大学の先生方、ありがとうございました。

公開日:2025年03月11日 10:00:00
更新日:2025年03月11日 11:35:29

カテゴリ:3年
(12/6)社会保険労務士さんの授業
IMG_0387

IMG_0401

IMG_0392 (2)

IMG_0402

 12月6日、3年生全クラスを対象に東京都社会保険労務士会 武蔵野統括支部の皆様による社会保険についての授業がありました。
 どのクラスの生徒も、自分の将来に関することで、教科書の内容と実社会をつなぐ非常に重要な内容なので、熱心に耳を傾け学んでいました。また、生徒たちは、社会科公民的分野で学んだ憲法の内容等も踏まえながら、はきはきと積極的に発言していました。さらに、グループで討論することで、お互いの意見を認め合い学び合う大変貴重な機会になりました。
講師の社会保険労務士会の皆様に感謝申し上げます。

公開日:2024年12月06日 12:00:00
更新日:2024年12月06日 13:37:04